豆腐の保存方法!使いかけはどうやって保存すればいい?
豆腐って美味しいですよね。
低カロリーで栄養価も高い豆腐はまさに日本食の代表的な食材です。
筆者の家庭でも毎日豆腐を食べていて、おかげさまで健康的な生活を送れています。
しかしそんな豆腐ですが、迷うのが保存方法ですよね。
特に使いかけの豆腐の場合はどのようにして保存をすればいいのでしょうか?
ここでは豆腐の保存方法を紹介していきます。
豆腐の保存方法!使いかけでも保存可能!
豆腐ですが、半分だけ使いたいとか、
たくさん買ったけど余ってしまったということはよくあります。
そんな豆腐ですが、使いかけでも保存をすることができるのでしょうか?
結論から言えば、保存可能です。
では詳しく解説をしていきます。
豆腐ですが、使いかけを保存する際には、大きく分けて2つの方法があります。
まずは冷蔵です。
豆腐は通常冷蔵保存をしますよね。
それは使いかけの豆腐でも同じです。
使いかけの豆腐の冷蔵保存の方法は簡単で、
使いかけの豆腐をタッパーに入れて水に浸しましょう。
そしてしっかりと蓋を閉めて保存をすればOKです。
豆腐はパックの中にも水が入っていますよね。
この水の役割ですが、以下の役割があります。
・衝撃をやわらげる
豆腐のような柔らかい食材の場合、
輸送の際の衝撃で崩れてしまうことがあります。
豆腐が崩れてしまうと、例え品質に問題がなくても売り物にはなりません。
そんな豆腐が崩れるのを防ぐために水を入れることで
衝撃をやわらげることができます。
・豆腐の水分が抜けるのを防ぐ
豆腐ですが80%は水分でできています。
なのでそのまま保存をしているだけでどんどん水分が抜けてしまって、
豆腐の味や風味が落ちてしまいます。
豆腐をタッパーに入れて水に浸すだけで
豆腐を未開封の状態で保存をすることができます。
1日ごとにしっかりと水を変えてあげれば、3日ほど保存が可能ですよ。
もう一つの保存方法としては冷凍保存です。
豆腐の冷凍保存には絹ごし豆腐より木綿豆腐が向いています。
木綿豆腐の水分を事前によく取った上で、
一食分に切り取って、ジップロックなどの密閉容器に入れるようにします。
解凍する際には、ザルの上で常温で放置していればすぐに解凍ができますよ。
そのまま冷凍しても食材として活用することができます。
冷凍した豆腐は1ヶ月以上の保存が可能ですので、ぜひ試してみてくださいね。
冷凍豆腐のレシピを紹介!
冷凍した豆腐は凍(し)み豆腐とも呼ばれ食材としてもそのまま使えます。
凍み豆腐は普通よりも味が染み込みやすいため、煮物にも向いています。
その他にも味が染み込みやすく、食感もお肉のようになるため、
お肉の代用として使うことができ大幅にカロリーカットが可能です。
そんな冷凍豆腐のレシピを紹介していきます。
・冷凍豆腐の唐揚げ
まずおすすめなのが冷凍豆腐の唐揚げです。
通常の唐揚げのように冷凍豆腐に唐揚げ粉をつけてしっかり揚げましょう。
下味として醤油ベースのタレを作って、事前に冷凍豆腐に染み込ませておくと、
より美味しくジューシーな唐揚げになります。
お肉ではないのでカロリーも大幅カットが可能ですので、
罪悪感の少なく満足感は大きい唐揚げが完成します。
・冷凍豆腐の二食丼
冷凍豆腐を細かくして甘辛く煮るだけでそぼろ風になります。
そしてそんなそぼろ風と炒り卵を合わせれば簡単に二食丼が完成します。
こちらもカロリーがカットされていながらも美味しく味わうことができますよ。
このように冷凍豆腐はお肉の代わりの食材として使うことができます。
使いかけの豆腐の保存法以外にも、食材としてぜひ活用してみてくださいね。
まとめ
使いかけの豆腐の保存方法ですが、冷蔵保存が冷凍保存がおすすめです。
冷蔵保存の場合は、タッパーの中に水と一緒に入れて、
しっかり蓋を閉めるようにしましょう。
冷蔵保存なら大体3日ほど使いかけでも保存が可能です。
もっと長く保存をしたい場合でしたら冷凍保存がおすすめです。
冷凍した豆腐は凍み豆腐とも言われており、
保存期間が長いだけでなく食材としても活用できます。
ぜひ使いかけの豆腐をうまく保存して、
最後まで美味しく食べるようにしてくださいね!