Web
Analytics

ライムニュース

スマホでサクッと読める!あなたの「知りたい」がここにある。

【自然】メダカ水槽のレイアウト‼シンプルお洒落で癒される水槽は⁉

f:id:mamama07:20211124085105j:plain



とりあえず、お洒落な水槽にしたいけど

いったいどんなものかイメージがつかない。

 

そんなときには何かヒントが欲しくなりますよね。

 

この記事では、初心者でもできる水槽のレイアウトと

メダカ水槽に現れる虫の対処法をご紹介します。

 

 

 

 

メダカ水槽のレイアウト‼初心者でも簡単に出来る作り方をご紹介⁉

f:id:mamama07:20211124084848j:plain

 

 

どうすれば、メダカ水槽をお洒落にレイアウトできるでしょうか。

 

ここでは、初心者でもできる配置のコツ

便利なアイテムと共にご紹介します。

 

 

〇レイアウトに使用できるアイテム

 

 

・ろ過機

 

水槽をお洒落にするために、ろ過機は最初に設置しましょう。

 

細かい底砂を使用する場合は目詰まりしないように

ウールマットも合わせてしようします。

 

このろ過機を隠すようにその他のアイテムも配置していきます。

 

 

・底砂

 

底砂は水を注ぐ前に水槽に入れます。

 

水を注いでから底砂を入れると、水が濁ってしまうからです。

 

スコップやヘラなどを使い、平らにならします。

 

 

・石

 

石はレイアウトの土台となります。

 

後のレイアウトのアイテムは全て石に合わせて配置していきます。

 

 

・流木

 

流木は石の形に沿うように配置します。

 

水を注いだ時に動いてしまわないように

底砂に埋め込むようにしておきます。

 

 

水草

 

水草水を注いだ後に植えます。

 

 

ただメダカを飼育することだけが目的であれば、

これらのアイテムは必要ありません。

 

しかし、それぞれ水槽に配置することで

メダカ飼育の楽しみを増すことができます。

 

 

〇配置のコツ

 

以上のレイアウトのためのアイテムを配置する際に

少し工夫をすることでさらにお洒落な水槽にすることができます。

 

 

・奥に高いもの、手前に低い物を配置する。

 

このようにすることで、配置したものがすべて見えるようにできます。

 

また、泳いでいるメダカが後ろに隠れてしまわないようにできます。

 

 

・配色をグラデーションにするか、全体の色に対してワンポイント挿し色を組み込む。

 

特に複数の水草を配置するときには

このふたつのどちらかを意識すると良いでしょう。

 

また、底砂や石の色をメダカの色と違う色にすることで

メダカが水槽に映えるようにできます。

 

 

・水面の上にも見せ場を作る。

 

レイアウトは水面の中だけでなく外にまで広げることもできます。

 

水草や石を水面から出すことで

また違った雰囲気を出すことができます。

 

水面の上に花をつける水草もあります。

 

 

メダカ水槽に小さい虫が‼その種類と発生源及び対処法をご紹介⁉

f:id:mamama07:20211124085702j:plain

 

メダカを水槽で飼育していると

水の中に虫を見つけることがあります。

 

そんな時、メダカや水草に影響が無いのか、

また、その発生源と対処法を虫の種類ごとにご紹介します。

 

ここでご紹介する虫は以下の4種類です。

 

 

・黒い虫

・白い虫

・赤い虫

・小さい虫

 

 

・黒い虫(ミズムシ)

 

〇発生源

 

ミズムシは水があるところならどこにでも発生する虫です。

 

メダカ水槽に発生する場合は水草や流木、

石などにくっついて水槽内に入ってくることが多いようです。

 

 

〇対処法

 

対処法としてはそもそも水槽の中に入れないことが一番です。

 

水草綺麗に洗ってから水槽内に配置しましょう。

 

また、拾ってきた流木や石を

水槽内に入れる場合は熱湯消毒も有効です。

 

既に水槽内に大量に繁殖している場合は、

底砂ごと水槽内を全て熱湯消毒することが必要になります。

 

 

・白い虫(ミズミミズ)

 

〇発生源

 

ミズミミズは普通、目に見えませんが、

大量発生すると水槽内で目に付くようになってしまいます。

 

生餌や水草などと共に水槽に入ってきます。

 

〇対処法

 

ミズミミズの侵入や繁殖を防ぐことはかなり難しく、

完全には不可能でしょう。

 

そのため、対処法としては繁殖をさせすぎず抑えることになります。

 

定期的な水換えや水質の改善によって繁殖を抑えることができます。

 

 

・赤い虫(ユスリカの幼虫)

 

〇発生源

 

ユスリカは少しでも水があれば、そこで産卵します。

 

メダカは卵から生まれるユスリカの幼虫を食べるので、

通常はそれほど増えることは無いはずです。

 

しかし、メダカの数が少ないと全部食べることができずに、

大きくなってしまいます。

 

〇対処法

 

まずは、産卵をさせない方法として

水槽に蓋をしてしまいましょう。

 

それでも産卵してしまった場合、ユスリカの幼虫を食べる魚を

水槽内に増やすことができます。

 

また、銅イオンはユスリカの幼虫を殺すことができるので、

10円玉を入れておいても減らすことができます。

 

 

・小さい虫(ミズメイガ)

 

〇発生源

 

ミズメイガは水草と一緒に卵の状態

水槽に侵入することが多いです。

 

また、石や流木に川から直接くっついて侵入することもあります。

 

侵入後、水草をエサにして成長します。

 

 

〇対処法

 

まずは侵入させない方法として水草をきれいに洗うことです。

 

ミズメイガの卵は目視で確認できます。

 

水槽内で発見した場合は、ピンセットなどでつまみだします。

 

ミズメイガは水槽内で殖えていくことはないので、

見つけ次第すべてつまみだせばいなくなります。

 

 

まとめ

f:id:mamama07:20211124090530j:plain

 

いかがでしたでしょうか。

 

この記事では、初心者でもできるメダカ水槽の

レイアウトに必要なアイテムとコツを紹介しました。

 

また、レイアウト後に現れる可能性のある虫を

発生源と対処法と共に4種類ご紹介しました。

 

より、メダカ飼育を楽しむためにお役に立てれば幸いです。

プライバシーポリシーとお問い合わせフォーム